『ラストムービー』の涙

西部劇から飛び出してきたカウボーイはめくるめく編集に翻弄される。それはゴダール的でもあり『今夜、マリエンバードで』的でもある。デニスホッパーは自身をそういった配置にすることによって、トラブルメイカーな一面を消している。だからこそ彼は現実と…

『最高殊勲夫人』はもはやバウハウスである。

最初から山場のプロポーズまで、ひたすらシンメトリーで攻めている。というのも若尾文子の可愛さや茶目っ気、コメディとベタなラブストーリーをシンメトリーで描くことによって際立てており、お陰でカメラワークは固定からの上下左右に動くという獣的な身体…

俺の『サウダーヂ』

『サウダーヂ』俺たちが俺たちであること、俺たちが、個々の俺でしかないこと、そして俺たちの間には、思考に隔たりがあるように誰一人として思考が繋がっていないように、隔たりがある。この隔たりは、考えずともわかるほど、当たり前な隔たりであり、だか…

赤い鳥逃げたとしても

『赤い鳥逃げた』俺のけつの穴まで逆再生されたら、それこそ朝、困るじゃないか。原田芳雄がおどけて振る舞えば振る舞うほど、逆再生は繰り返される、執拗に。俺たちは前へすら進めないのだろうか。いや、進んでいるさ。それこそダサい、破滅に近いところま…

SISTERS BROTHERSのゴールデンリバー?

『THE SISTERS BROTHERS』「暴力的な前口上」この映画をゴールデン・リバーと訳すのは危うい感性してんな(可愛い犬の尻だけひたすらに舐める系かな)って思うけれど、そんなこと別にどうでもよくなるくらいの俊作。ゴールデンリバーなんてほんの些細なことじ…

ディザスターアーティストの構造と力

ディザスター・アーティスト俺たちが把握することには、限りがあり、際限なく面白さを分かち合うこと、面白さに意味を持たせることを共有すること、なんてできないのだろう。意図したところ笑わせるだなんてコメディ以外もってのほか。意図しないところで笑…

ウィーアーリトルゾンビーズの自己主張

自分たちが語るために誰かに語らせることは、自己主張において大切である。不遇な子どもたちの体内は自己主張で充ち満ちており、溢れんばかりの音楽によってそれは発散される。そしてその自己主張は死によって(ある意味で)邁進し、生がストップをかける。こ…

タイタニックの燃ゆる頬

『タイタニック』気が済むまで振り帰ろう。語り部が生きているのだから。初めから結末が見えているのに、ドキドキしてしまうのは、レオナルド・ディカプリオに萌えているからだろう。冷静になった時、この燃ゆる頬はレオナルド・ディカプリオに、ぶたれたか…

愛おしき『GUAVA ISLAND』

解放を宣言する場合に、俺たちに必要なのは音に合わせることであり、それはミッキーマウシングでも構わない。同調するのは周りにではなく、音楽に。であり、ひとりで行うことではない。すべてを構築し島をを完成させたドナルド・グローヴァーが産み落とした…

便乗して挑発させてもらおう『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』

人間が飯を食うときに、肉片としてでなく、動物として認識してしまう場合に、食べられなくなる、という現象があったりなかったりだが、俺の場合のうさぎがそうだった。ヨゼフ・ボイスのベストが頭によぎってしまう。緑の党が、島のようにガラパコスしていて…

『グリーンブック』と『ビールストリートの恋人たち』の祈り

『グリーンブック』と『ビールストリートの恋人たち』私たちが祈っているのは言葉が足りないから、伝えようとしている何割かは何処か遠くへ飛んでいってしまう。だからこそ飛ばさないようにするのが誠実な人で、飛んでいった言葉を匂わせるのがユーモアのあ…

『ビリー・ザ・キッド 21歳の生涯』にいつまでも胸をブチ抜かれた

『ビリー・ザ・キッド 21歳の生涯』居る者すべてに必要な存在が死んだ時に表出する喪失は、誰にも癒すことはできない。時間だけが解決してくれる、何が誰が正しいのか、答えは風だけ知っている、ああ、何でこんなかしこまった使い古された言葉ばかりが出てく…

『続・荒野の用心棒 ジャンゴ』全ての指が粉砕した後の早撃ちにおけるボンヤリとしたヤバさ

『続・荒野の用心棒 ジャンゴ』西部劇は赤色が好きっていうかリマスターが赤を強調し過ぎなんじゃないか、ということに気づいてしまった。笑 赤って便利だなあ、空と合わせるだけで映えるし。俺がもしアイフォーンを持った用心棒で、インスタ映えを狙うなら…

『荒野のストレンジャー』は赤の他人なのか。

『荒野のストレンジャー』西部劇は赤が好きなことはだんだんわかってきた。笑 「これは血ではない。赤色だ」というゴダール的な感性に対して、赤は血の色だから良いんじゃないかというマカロニ的な感性で街を赤く塗りたくるイーストウッドの方が俺はかっこい…

『ドニー・ダーコ』タイムトラベルの夜と霧

『ドニー・ダーコ』タイムトラベルの魅力に取り憑かれる人が一定多数いることは、バックトゥザフューチャーがいつまでもカルト化していて、マイケルJフォックスがここ日本では歳をとらないことにも明らかだが、ドニー・ダーコはもう1人の自分にも取り憑かれ…

『Mishima: A Life In Four Chapters』甘美は乱調にあり

『Mishima: A Life In Four Chapters』フラッシュバックによる場面転換と組み立てられた場所で演じることに対して加速度的に観客は意識し、三島由紀夫の小説と三島由紀夫が同時に映像化されているために起こるズレが芸術だという一点責めの態度で映画は在る…

『DOWNTOWN 81』俺は俺のラッパを吹け

『DOWNTOWN 81』珍しいバスキアの主演映画DVDをメルカリで逐一チェックし、安価で購入した時から俺の未来は決まっていた。娘はバスキアと邂逅し、俺は新たな武器を手に入れた。フィクションがフィクションに見えないのは、バスキアが普段からバスキアを演じ…

『ファーストマン』宇宙飛行士の死に様からポエトリーリーディングのダサさまで

『ファーストマン』ビリー・ザ・キッドは言った。「デブは月面着陸の時でさえポップコーンを食べる」俺は今日、目撃した。おかしくて笑ってしまった。が、月にいる間のIMAX無音状態でも図太く食い続けていた奴を、イーストウッドばりの早撃ちで仕留めた。三…

『会社物語』ハナ肇は石原裕次郎なのか

『会社物語』クレイジーキャッツ全員集合映画という安牌を市川準はバグらせて撮っている。笑 最後のクレイジーキャッツ全員集合だから、全員が歳でバグっていったのを市川準がまとめたのかもしれない。なぜならだんだんハナ肇が石原裕次郎に見えてきたという…

『バスキア10代最後の時』予想屋は競馬場で二度泣く

『バスキア 10代最後の時』元カノの力、恐るべし。独占欲も天才相手だと、果たして自分だけのコレクションにしていて良いのかという疑問を生む。そのおかげでこの映画が生まれたと俺は予想する。笑 競馬かよ。バスキアがアメフトのヘルメットを被ったポスト…

『まぼろしの市街戦』ケツの話。

『まぼろしの市街戦』ケツでオトして良いんだって気付いた時、戦争をユーモアで吹き飛ばすという行為自体が馬鹿馬鹿しく思えてきた俺は、劇場でこっそり裸になっていたような気がする。こうして主人公と近づいた時に、精神ってものは案外モロいんだってわか…

『荒野の用心棒』ああ、おまえを逃がす時。

『荒野の用心棒』女を逃がし、その旦那と子供から微妙な顔をされて、俺は物語を進行させるために少なくともお前らは助けてやったんだって空気を出しているクリント・イーストウッドを観れただけで、俺は感動していた。語らないことが男のあるべき姿ってわけ…

サスペリア 純情編

サスペリアはオリジナルの方が良いって言っているジジイは無秩序なファーストインパクトの連続に欲情し続けているせいで、ルカ版の美しさに気付けていないだけなんだろうなって思っている。サスペリアマガジンを読んでも明らかで。笑 あ、この人たちはずっと…

『皆殺しの天使』は今

『皆殺しの天使』「NEW」や「新」とつくものが本当の意味で新しいことなどないし、それ同様「皆殺し」とつくものが本当に皆殺しであったことなどないんじゃないかなんて思ったりします。笑 もっと良いタイトルがあると思うんですけどね。『出れねえだよ』と…

『運命は踊る』ペーを振り回して。

『運命は踊る』フォックストロットは決められたステップを踏めばどのような動きをしても元の場所に戻ってくる。これを運命にはめ込んだのがこの『運命は踊る』である。気持ちよすぎるアングルと物語の構成は決められたステップに倣ってあり、どんなに暴れて…

『半分、青い』が愛は惜しみなく奪う

『半分、青い』物語上の死に魅了された(殆ど取り憑かれていた)魔女のごとき北川悦吏子が参考にしたのは、誰も死なない『あまちゃん』だったことにも明らかだが、このあえて逆をいく手法で幸せになった人は視聴者にいないだろう。笑『あまちゃん』のように小…

『さんまの「俺は裸だ」』ミスリードとオーバーアクションによる裸のランチ

『さんまの「俺は裸だ」』明石家さんまが(足の速い、よく駆け回る男として)走るシーンが『太陽にほえろ』のジーパン刑事のごとく描かれるが実際に速く見えるのは、明石家さんまがいま現在走らない(走る姿を見せない)からというのもあるだろうが(笑)、やはり…

『暗殺のオペラ』どうにかしている街ではどうにかしていることになれてしまう

『暗殺のオペラ』「まず…」構図に見惚れているとストーリーを見失うが大丈夫。最後だけ見てもわかるから。笑 「構図ぁ…」ドリーしていくとピッタリ石像に歩く主人公が隠れるってヤバいでしょう。やべえなあ、やべえなあって思っているとだいぶんストーリーが…

『愛しのアイリーン』のモザイク考

『愛しのアイリーン』誰も救えない声が聞こえる。それ自体が救いじゃないか。決してハッピーエンドではないが、登場人物は最終的に救いを得ている。この劇(的なるもの)からの退場は死ではない。表面上は死なのだが、実際に退場しているのは救われなかった者…

『大虐殺』寝ても覚めても観たらそうでも

『大虐殺』関東大震災直後と虐殺(軍人やべえなあと思わざるをえない描写ばかり)を丹念に描き、大杉栄が見せ場なく死に、中濱鉄と古田大次郎が混ざった役を天知茂(役はどうあれ、くそかっこいい)が演じ、『菊とギロチン』が参照してるであろうシーンが多々あ…